「村長のお家を取り壊しちゃうだなんて、そんなの 困りますぅ~!!」
「困った時はいつでも村役場にご相談して下さいね!」(しずえ)

>しずえ
しずえとは2011年に発売された『とびだせ どうぶつの森』に登場するアシストキャラ。任天堂の5大人気キャラクターの一角。
英語名は「Izabelle Bills(イザベル/ブリス)」。イザベルもしくはブリス。
他のキャラは『ポケットモンスター』のピカチュウ、『星のカービィ』のカービィ、『スーパーマリオ』のマリオとヨッシー、『ゼルダの伝説』のリンクなどが居る。
任天堂にとっては現代の最重要のキーキャラとキーブランド作品である事は間違いなく、マリオとピカチュウとリンクとカービィとしずえを併せて任天堂5大人気砦とも呼ばれる。マスコットの場合はヨッシーを含めて、任天堂マスコット四天王とも呼ばれる。
デビュー作は『とびだせ どうぶつの森』で、主人公キャラクターですら無かったが、インターネットで愛くるしい仕草や市長の秘書という設定がウケて、任天堂が人気キャラとしてプッシュしまくった。

デビュー作当初の時点でパッケージを飾ったり、CMや広告に出まくって、主人公の身近な存在として、とたたけやたぬきち以上に任天堂にプッシュされまくってた。

『どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー』では主人公の身近な存在のポジションという立場から若干離れたが、ほぼ毎日主人公と出会うレギュラーキャラにランクインしている。
『どうぶつの森 amiiboフェスティバル』では遂に主人公に昇格してパッケージのメインを飾るようになった。
『どうぶつの森』でさえも主人公キャラはしずえに切り替わり始めるのかもしれない。
名前の由来はシーズー(♀)+女の子の名前「~え」。
キャラの元ネタはシーズー犬だが、体格は結構大きい。普通犬並のサイズはあると言える。
年齢は18歳~22歳という噂。市役所に勤務できる一般年齢は18歳以上なので。
弟のケントは不動産(たぬきちハウジング)の営業職という立場にあるが、「たぬきちハウジング」はブラック企業ではない。
むしろ、しずえの方は365日24時間市役所に居るので、精神的にはしずえの方がブラック企業勤務なのかもしれない。
秘書の仕事以外に経理や広報、事務、営業・レーサーやハンターのアシストなどマリオ並に職歴の幅を広げているキャリアウーマンでもある。
本業の市役所の市長秘書の仕事では秘書以外に経理や広報までを担当していて、市長自身は社内ニートみたいな立場に置かれている。
>とびだせ どうぶつの森とは
しずえのデビュー作品。しずえは2011年の新キャラに過ぎなかったが、今では『どうぶつの森』シリーズの顔となり、任天堂の5大キャラクターの一角に数えられるにまで出世した。次回作のスマブラでは間違いなくプレイアブルキャラクターであろう。
>しずえの主な登場作品
・とびだせ どうぶつの森(2011)・・・・・・・・デビュー作。アシストキャラ。
・どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー(2015)・・・・・・・・ゲストキャラ。
・どうぶつの森 amiiboフェスティバル(2015)・・・・・・・・主人公キャラ。
・マリオカート8(2014)・・・・・・・・・・・・DLC+プレイアブルキャラ。しずえさんの初めてのレースゲーム。
・大乱闘 スマッシュブラザーズfor WiiU/3DS(2014)・・・・・・・・・アシストキャラ。
・モンスターハンター4G(2014)・・・・・・・・・・・コラボ。アシストキャラ。
・スーパーマリオメーカー(2015)・・・・・・・・・・コラボ。マリオがしずえさんに変身する。おそらく しずえさんの初めてのアクションゲーム。
>しずえとの関係者
・ケント・・・・・・・・・弟。
・たぬきち・・・・・・・・たぬき。市役所がお世話になっている不動産会社の社長。管理施工も担当している。
・リセットさん・・・・・・・モグラ。工事担当者。プレイヤーがセーブデータを間違って消した時にはしずえの代わりにコイツがプレイヤーを叱る。
・とたたけ・・・・・・・・雑種犬。ラジオのDJとストリートミュージシャン。村のイベントやお祭りを盛り上げる時にしずえが毎回呼んでいる。
・前の村長・・・・・・・・・亀。現在の村長の先代。しずえにとっては元上司。
・タクミ・・・・・・・・・・カワウソ。弟が世話になっている会社の上司。
・リサ・・・・・・・・・・・アルパカ。R&Rパーカーズの店長。
・むらびと・・・・・・・・ホモ・サピエンス。プレイヤーのアバターキャラ。現在の村長。『とびだせ』版ではしずえの直接の上司にあたる。面倒な雑務と事務仕事は全てしずえに押し付けている。公共事業計画などを決める人。公共事業の予算や村の開発費用はこの人が裸一貫で稼いでる。
・いぬじ・・・・・・・・・・・訳分からん犬。しずえの上司。
>amiiboラインナップ(発売予定・噂を含む)
・スーパーマリオシリーズ・・・・・・・・マリオ、ピーチ、クッパ、キノピオ、ヨッシー、ルイージ
・スーパーマリオ(スマブラ)シリーズ・・・・・・・・マリオ、ピーチ、クッパ、ルイージ、ロゼッタ、クッパ.Jr
・メイド・イン・ワリオシリーズ・・・・・・・・・ワリオ
・ヨッシーアイランドシリーズ・・・・・・・・ヨッシー
・スーパードンキーコングシリーズ・・・・・・・ドンキーコング、ディディーコング
・メトロイドシリーズ・・・・・・・・・・サムス、ゼロスーツサムス
・ゼルダの伝説(スマブラ)シリーズ・・・・・・・・・リンク、ガノンドロフ、ゼルダ、シーク、トゥーンリンク
・ゼルダの伝説シリーズ・・・・・・・・・ミドナ
・スターフォックスシリーズ・・・・・・・・・フォックス、ファルコ
・F-ZEROシリーズ・・・・・・・・・キャプテン・ファルコン
・パンチアウト!シリーズ・・・・・・・・リトルマック
・WiiFitシリーズ・・・・・・・・・・WiiFitトレーナー
・どうぶつの森(スマブラ)シリーズ・・・・・・・・・むらびと
・どうぶつの森シリーズ・・・・・・・・・・・しずえ(冬服)、しずえ(夏服)、とたたけ、たぬきち、リサ、カイゾー、ケント、きぬよ、タクミ、フータ、フーコ、シャンク、リセットさん、まめきち、つぶきち、カード(第一弾)、カード(第二弾)
・ジャイロセットシリーズ・・・・・・・・・ファミコンロボット、ファミコンロボット(NESカラー)
・ゲームウォッチシリーズ・・・・・・・・Mr.ゲーム&ウォッチ
・ダックハントシリーズ・・・・・・・・・・ダックハント
・ピクミンシリーズ・・・・・・・・・・オリマー
・ちびロボ! シリーズ・・・・・・・・・ちびロボ
・スプラトゥーンシリーズ・・・・・・・・インクリングボーイ、インクリングガール、イカ
・ヨッシーウールワールドシリーズ・・・・・・あみぐるみヨッシー(あか、みどり、みずいろ、ビッグ)
・スーパーマリオ30周年シリーズ・・・・・・・ドットマリオ(モダン、クラシック)
・パルテナの鏡シリーズ・・・・・・・・ピット、パルテナ、ブラックピット
・トモダチコレクションシリーズ・・・・・・・・Miiファイター(剣、銃、格闘)
・MOTHERシリーズ・・・・・・・・・・ネス、リュカ
・ポケットモンスターシリーズ・・・・・・・・ピカチュウ、プリン、リザードン、ミュウツー、ルカリオ、ゲッコウガ
・星のカービィシリーズ・・・・・・・・・カービィ、デデデ、メタナイト
・ファイアーエムブレムシリーズ・・・・・・・・・マルス、アイク、ルキナ、ルフレ、ロイ
・ゼノブレイドシリーズ・・・・・・・・・シュルク
・ロックマンシリーズ・・・・・・・・ロックマン
・ストリートファイターシリーズ・・・・・・・リュウ
・ソニック・ザ・ヘッジホッグシリーズ・・・・・・・・ソニック
・パックマンシリーズ・・・・・・・・・・パックマン
・ファイナルファンタジーシリーズ・・・・・・・・クラウド
・ショベルナイトシリーズ・・・・・・・・・ショベルナイト
・妖怪ウォッチシリーズ・・・・・・・・・・ジバニャン、コマさん、オロチ、キュウビ、ウィスパー