主に2010年以降から対象。あくまでも個人的な感想・意見です。大衆的な意見・感想ではないので、ご注意ください。
・ドリフターズ(Drifters)・・・・・・・平野耕太原作の漫画。『Fate』の聖杯戦争をヒラコー風にアレンジしたグロテスクスカトロ超人バトル漫画。歴史上の偉人達がダークファンタジー風の中世ヨーロッパ的な異世界に転送されて領土戦争を繰り広げるというシンプルな漫画。おそらく紀元前~1945年前後の偉人のみが対象と思われる。アニメは『ヘルシング』のテレビアニメ版の失敗を踏まえて、原作漫画を忠実に再現している。島津家の者が主人公なので、鹿児島県でもリアルタイムで放送された。とりあえず内容はスカトロとグロいと思うが、『ヘルシング』よりもマシな気はする。島津義久はマイナーな戦国武将だったが、このアニメで海外・国内共に知名度が上がった。それ以前はNHK大河ドラマの『葵 徳川三代』に出てきたっきりだった。織田信長、那須与一、ハンニバル・バルカ、ジャンヌ・ダルク、ラスプーチン、土方歳三、管野直など個性豊かなキャラクターが多数登場。

・幼女戦記(A War Chronicle Of Little Girl)・・・・・・・・・架空戦記ライトノベルを原作としたアニメ。中身が30代リーマンおっさんの外見美幼女の軍隊指揮官があの手この手で敵をグロテスクにぶち殺すバトル戦争漫画。第一次世界大戦っぽい異世界だが、魔法っぽい科学技術で空中戦闘するアニメ。

・進撃の巨人(Attack of Titan)・・・・・・・・・・2013年にアニメ放送されたダークファンタジーバトル漫画。2017年には2期も放送されて徐々に謎が解明されつつある。壁の外に居る巨人が人類を食い殺すので、巨人を殲滅する為に兵隊を組んで日々巨人と生き残りをかけた戦闘をするという漫画・アニメ。最近は壁の外にも近代兵器と巨人化の能力を持つ国家があることが判明したので、中世ドイツ的な国家(パラディア)と第二次世界大戦直前の科学技術力+巨人化技術を持つ国家(マーレ)との戦争に発展寸前の状態にある。近代兵器を持つ国家が中世ドイツ的な国家に巨人を送り込む理由としては色々考察されているが、化石燃料(石油)的なエネルギーがパラディアの地下に眠っているので、それを狙ってマーレが巨人を送り込んでるという話もある。マーレが近代兵器や近代軍事技術を持ち込めない理由の一つに近隣諸国とも戦争しているという話がある。

・ジョジョの奇妙な冒険(JoJo's Bizarre Adventure)・・・・・・・・1987年頃に週刊少年ジャンプで連載されている漫画・アニメ。2012年にはアニメ化もスタートした。原作者が凝り性の人なので、この作品も余計なオリジナル要素や改変は一切省いている。各部によって主人公と時代と仲間と敵が変わるが、基本的にはジョースター家の人間が主人公を務めている。グロテスクな超能力バトル漫画で後の『遊戯王』や『幽遊白書』『ワンピース』、後のライトノベルやゲーム作品などにも影響を与えた。第一部は19世紀のイギリス。第二部は20世紀初頭のイタリアとアメリカ、第三部は1980年代のエジプト、第四部は1990年代の日本(宮城県)、第五部は2000年代のイタリア、第六部は2010年代のアメリカ、第七部は19世紀のアメリカ、第八部は2010年代の日本(宮城)を舞台にしている。
第7部以降はパラレルワールドになっていて、第6部との関連性は薄くなっている。

・笑ゥせぇるすまんNEW(Guffawed Salesman)・・・・・・・・・・藤子不二雄A原作の漫画を再アニメ化した作品。『笑ゥせぇるすまん』(アニメ版)の新約になる。基本的に主人公の喪黒福蔵が甘い言葉で客の欲望を誘惑して客を人生のどん底に追い詰めるというブラックユーモア作品。新約版では1980年代と世相が変わってるので、新しい社会問題や科学技術などを作品に採り入れた。
・寄生獣
・テラフォーマーズ・・・・・・・ヤングジャンプで連載されている漫画をアニメ化した作品。火星へのテラフォーミングの為に送り込まれたゴキブリが人型に進化した「テラフォーマー」とそれを害虫駆除する為に送り込まれた人間との戦争物語。テラフォーマーの数が多過ぎるの凶暴過ぎるので、途中から人間側も昆虫人間外科手術を受けてテラフォーマーと互角の戦闘を行えるように肉体強化改造した。ちなみにゴキブリは約3億年前の石炭紀に誕生しており、当時は1mを超える超巨大ゴキブリも存在したらしい。現在のゴキブリは石炭紀のゴキブリと姿や特徴がまるで変わっていない。
・機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(Gundam Iron Blooded-Orphans)・・・・・・・・2015年に放映されたテレビアニメ作品。正社員(正規軍人)と非正規社員(少年兵)の確執をテーマにした火星で起きたクーデター作品。機体のモチーフを悪魔にしている為か戦闘がグロテスクな場面が多い。ネットでは作品が酷評されまくってるが、戦闘シーンと人をぶっ殺すシーンと主人公が基地外のサイコパスなのが最高に面白いとは思う。

2017年8月28日